ニューススタッフブログ
2025.05.20
山菜ハンター
スタッフブログ
昨日芽が出たトマトの根が折れて元気ない八鍬です….
春になると僕はサクラマス釣りと山菜摂りに夢中で今年も色んな種類の山菜を山に行く収穫してきました。
大体初期はふきのとう、こごみ、雪の下、タラの芽、コシアブラ!!
こごみはいっぱい収穫しましたが、写真撮り忘れました!笑
タラの芽とコシアブラは大量に採ってきて色んな方にお裾分けしました!
お裾分けすると皆さん喜んでくれるのでうれしくなり、喜ばれるために山に行ってます!笑



続いては、あいこ、しどけ、うるい、みずです。



個人的にあいこは癖がなくてめちゃくちゃ好きです!ごま油と塩で食べれば絶品です!
あいことしどけのポイントは難しく色んな場所に行き、今年最高のポイントを見つけて大量に収穫!!
かなり貴重ってゆうか収穫が難しいので、大変苦労しました….
しどけは苦手なので、奥さん、僕の実家や奥さんの実家は大好物なので大量に収穫!
うるいも崖をロープで下りて、収穫しなければならない場所にあってこれも絶品で、酢味噌でいただきました。
せりはこれから本シーズンにはいるので楽しみです!!もうせり汁でいただきましたが….笑
続いては、誰もが大好物わらびです。
わらびたたきや一本漬けなど幅広い料理が食べれて、保存もきく食材になります。
山に生えるポイント(場所)をそれぞれ把握しているため、大量に収穫することができます!
わらびは、一番お裾分けすると喜ばれるので、これでもか!ってゆうぐらい収穫します。笑
贅沢に極太しか採りません。笑


これからまだまだシーズン楽しめるので、自然と大地に感謝して熊に気を付けながら行ってきます!


